曲目別演奏のヒント

曲目別演奏のヒント

J.S. バッハ シンンフォニア No.15

こんにちは。お元気でしょうか。前回の記事ではオンラインレッスンの話を書きましたが、スカイプではなく、LINEで動画を送ってくれた生徒さんがいらっしゃいました。カメラはかなり手元寄りでしたが、元気そうなお顔がちらりと見えて嬉しかったですね。...
コンクール

ヒナステラ クレオール舞曲の組曲op.15より 第5曲 vol.2

ひとつ前の記事で、ヒナステラの音楽の重要な要素であるアルゼンチンの歴史、文化、フォルクローレなどについて学びました。 soraくんとちほのアルゼンチン熱は高まり、はやく弾きたくてたまらなくなっています。 詳しくはvol.1を...
コンクール

ヒナステラ クレオール舞曲の組曲 op.15より第5曲 vol.1

アルゼンチンの作曲家、ヒナステラの作品です。アルゼンチンというとクラシック音楽からは遠いイメージですが、専門的に学んでいるとどこかで必ず出会う人物です。私は大学に入ってからヒナステラの作品に出会いました。ソナタの第1番でしたが、冒頭からリ...
曲目別演奏のヒント

カバレフスキー ソナチネ Op.13-1 第1楽章

今回は、昔から小学生の定番のカバレフスキーのソナチネ第1番1楽章を取り上げます。 わたしが小学生だった頃も、いつも誰かがコンクールや発表会で弾いていました。自分は子供時代に弾くことはありませんでしたが、カッコいい曲だな〜弾いてみた...
コンクール

J.S.バッハ シンフォニア 第12番

早いものでもう7月ですね。ピアノの部屋の除湿機が大活躍の今日この頃です。2019年の半年が終わったかと思うと驚きます! 生徒さんたちの中にはすでにコンクールが始まったり、音高では実技試験もありました。また、これから本番を控え...
コンクール

モシュコフスキー 16の技術練習曲op.97より 第10番

皆さんはツェルニーなどのエチュードは好きですか?好きだと言う人は少ないかもしれませんね。コンクールばかりで、ツェルニーに全然手をつけられてないなぁ、、、と言う方もいるかもしれません。(ツェルニーを弾かずとも、ショパンのエチュードを弾くこと...
コンクール

ハチャトリアン 「少年時代の画集」より バースデーパーティー

暑くなってきましたね。天候はじとっとしてあまり好きではありませんが、お花はすごく綺麗な季節ですね。町のいたるところで紫陽花がとても綺麗に咲いています。先日、比叡山延暦寺の近くにある、ガーデンミュージアム比叡というお花がとても綺麗なところに...
コンクール

メンデルスゾーン 無言歌「狩人の歌」

メンデルスゾーンの無言歌集の中の1曲です。メンデルスゾーン(1809〜1847)が21歳から、亡くなる2年前の36歳まで折に触れて書いていた詩的な作品集です。 無言歌という通り、歌詞はないけれどこれは歌だなぁと思わせる美しいメロディ...
コンクール

J.S.バッハ インベンション 第3番

こんにちは。6月2日のカバレフスキーのソナチネの記事で、滋賀教室の木に鳥の巣ができて、毎日卵が増えていると書きましたが、その後卵は4つまで増え、なんと先日、4羽のヒナちゃんたちが生まれました。お風呂場の小窓から見えるのですが、母鳥がいな...
コンクール

イベール 水晶の籠

今回はイベール作曲の「物語」より 水晶の籠 を取り上げます。今まで数曲の演奏のヒントを書いてきましたが、決して「こう弾いてください!」という気持ちではありません。私自身、考えが変わって弾き方を変えて行きますので、現時点の提案を書いています...